氣多神社(富山県)

・氣多神社
旧社格:県社・名神大
・越中一宮
・養老2年(718年)に能登一宮の氣多大社から勧進


PA110338.jpg
氣多神社のある高岡市伏木は、国府や国分寺のあった、越中国の中心地でした。能登が越中から分立するときに(757年)、国府に近い当地に祀られたと言われています。境内は二上山の東麓にあります。


PA110322.jpg
山中の参道です。石灯篭が続きます。


PA110324.jpg
拝殿正面です。


PA110326.jpg
本殿です。室町時代の再建で、国指定の需要文化財です。


PA110327.jpg
本殿には「一宮」の額が掲げられています。空海(弘法大師)の書と伝えられています。


PA110333.jpgPA110335.jpg
境内にある「越中国総社跡・伝承地」です。


PA110339.jpg
社号標の前にある清泉です。富山の名水に選ばれており、水を汲みに来る人もいました。


20141011氣多神社御朱印.jpg
清泉の近くにある宮司さん宅で頂きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました