賀茂御祖神社(京都府)

・賀茂御祖神社
旧社格:官幣大社・名神大社
山城国一宮
二十二社(上七社)の一社
参拝日:2015年1月11日


P1110015.jpgP1110017.jpg
京都市左京区に鎮座する賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)、通称下鴨神社です。賀茂御祖神社は賀茂別雷命(上賀茂神社祭神)の母の玉依姫命、玉依姫命の父の賀茂建角身命をお祀りします。賀茂別雷神社とともに奈良時代以前から朝廷の崇敬を受け、賀茂祭は勅祭とされました。平安時代中期以降、21年毎に式年遷宮を行っており、今年34回目の式年遷宮が行われるそうです。写真は境内入口の糺の森(ただすのもり)です。


P1110022.jpg
糺の森を進むと鳥居と楼門が見えてきます。多くの人が参拝していました。


P1110026.jpg
楼門正面です。重要文化財です。


P1110080.jpgP1110042.jpg
左は廻廊越しに望む楼門です。右は境内側から望む楼門です。優美な建築です。


P1110028.jpgP1110044.jpg
楼門を入った正面の舞殿です。大きな未の絵馬が飾られていました。


P1110032.jpg
境内の様子です。手前から舞殿、中門、弊殿、御本宮と屋根が並びます。


P1110040.jpg
中門です。重要文化財です。


P1110035.jpgP1110054.jpg
中門の中にはえとの社が祀られています。自分のえとの社にお参りします。12社ではなく7社ですが、これは大国主命の7つのお名前に由来するそうです。


P1110058.jpg
弊殿横から望む西御本宮です。遷宮準備で工事中ですが、修復を終えた綺麗な屋根が望めます。御本宮は国宝です。


P1110069.jpgP1110057.jpg
左は御本宮西側に祀られている摂社の三井神社です。こちらも重要文化財です。西は大炊殿に向かう唐門です。こちらも重要文化財です。


P1110071.jpgP1110076.jpg
左は摂社の出雲井於神社です。まだ少し雪が残っていました。右は境内に飾られていた八咫烏の行燈です。確かに足が3本あります。八咫烏は賀茂建角身命の化身だそうです。


P1110089.jpg
楼門前にある相生社(右)と連理の賢木(左)です。中央と右の木がつながっており、縁結びのシンボルとなっています。


20150111賀茂御祖神社御朱印.jpg
緑の神紋が印象的です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました