出羽(山形県)

出羽の参拝神社へのリンク
・鳥海山大物忌神社(吹浦口之宮)(飽海郡遊佐町 )
・鳥海山大物忌神社(蕨岡口之宮)(飽海郡遊佐町 )
・出羽神社(鶴岡市 )
・山寺日枝神社(山形市 )


・鳥海山大物忌神社(吹浦口之宮)
旧社格:国弊中社・名神大
出羽一宮


P5010231.jpg
鳥海山大物忌神社は山頂に本社があり、里宮として吹浦口之宮、蕨岡口之宮があります。吹浦口之宮の鳥居と社号標です。


P5010225.jpg
境内の様子です。中央に下拝殿があり、その左側に本殿への参道が続きます。


P5010222.jpg
下拝殿正面です。本殿まで行けない人はここで参拝するそうです。


P5010227.jpgP5010233.jpg 
左側は賽銭箱に据えられた神紋です。鳥海ふすまと言うそうです。右側は本殿に続く参道です。急な階段が続きます。


P5010235.jpg
階段を登りきったところの上拝殿です。


P5010239.jpg
社殿の様子です。同じ形の本殿が2棟並んでいます。


P5010240.jpg
本殿です。手前が月山神、奥が大物忌神です。


P5010243.jpg
本殿の裏手に登山道の入口のようなところがありました。


20140501鳥海山大物忌神社(吹浦口之宮)御朱印.jpg
綺麗な御朱印です。



・鳥海山大物忌神社(蕨岡口之宮)
旧社格:国弊中社・名神大
出羽一宮


P5010198.jpg
蕨岡口之宮の鳥居と社号標です。随神門が望めます。


P5010201.jpg
境内の様子です。社殿は参道から90度曲がって建てられています。


P5010206.jpg
三の鳥居越しの社殿です。せり出した屋根が特徴的です。


P5010211.jpgP5010209.jpg
社殿内部の様子です。正面に鳥海山大物忌神社の額が挙がっています。その右には立派な鳥海山大権現の額が挙がっています。


20140501鳥海山大物忌神社(蕨岡口之宮)御朱印.jpg
蕨岡口之宮の社務所は無人で、御朱印は吹浦口之宮で書き置きのものを頂きました。



・出羽神社
旧社格:国弊小社・式内社
出羽三山神社(三神合祭殿)


P5010023.jpg
月山神社、湯殿山神社は冬期は参拝や祭祀ができないため、出羽(いでは)神社に三神を合祭しています。羽黒街道にある大鳥居です。額には三山の神社が書かれています。


P5010025-1.jpg
大鳥居の右手には冠雪の月山が望めます。山頂が雲に隠れているのが残念。


P5010038.jpg
出羽神社は羽黒山(419m)の山頂に鎮座しています。まずは羽黒山道路(400円)で山頂に向かいました。駐車場からすぐの所にある朱の鳥居です。


P5010033.jpgP5010035.jpg
朱の鳥居の手前に出羽三山を開山した蜂子皇子の御墓があります。宮内庁管轄です。


P5010041.jpg
重厚な三神合祭殿です。国指定重要文化財です。午歳は羽黒山の御縁年だそうで、多くの幟が揚がっています。午の干支の置物をお土産に買いました。


P5010047.jpg
三神合祭殿全景です。鏡池越しに撮影しました。少し離れないと全景が撮影できない大きな建物です。


P5010054.jpg
屋根は厚さ2mの茅葺きです。


P5010056.jpg
月山神社、湯殿山神社、出羽神社の額が挙がっています。


P5010068.jpg
四体の人形が棟を支えています。それぞれ形が違います。


P5010061.jpg
三神合祭殿内部です。煌びやかです。祈祷を待つ人達が休憩していました。


P5010050.jpg
羽黒山牛歳御縁年の記念事業で、蜂子神社御開帳が行われていました。蜂子皇子の御尊像が拝観できました。本邦初公開だそうです。有名な絵の怖い顔ではなく、穏やかなお顔でした。


P5010082.jpgP5010081.jpg
左側が厳島神社です。龍の彫刻が凄いです。右側が蜂子神社全景です。


P5010087.jpg
厳島神社脇にある山頂鳥居です。参道を徒歩で登ってくるとこの鳥居に到着します。


P5010088.jpgP5010109.jpg
石段には、所々このような絵が描かれています。当時の人のユーモアでしょうか。


P5010112.jpg
境内には多くの末社が整然と並んで祀られています。


P5010115.jpg
最後に境内全景です。三神合祭殿、国指定重要文化財の鐘楼、参集殿、平和塔が見えます。


P5010124.jpg
再び羽黒山道路を通って随神門から国宝の五重塔を目指します。羽黒山道路は驚くほどの新緑に包まれていました。


P5010125.jpg
参道入口の鳥居と社号標です。


P5010197.jpg
山頂の境内は曇でしたが、参道は大雨でした。雨に濡れた随神門です。


P5010140.jpg
神橋から須賀の滝を望みます。


P5010172.jpg
祓川は霧で霞んでいます。


P5010151-1.jpg
雨に霞む五重塔です。雨に濡れて凄みが増したようです。


P5010163.jpg
一の坂に向かう参道です。杉の巨木に囲まれています。


P5010170.jpg
爺杉と五重塔です。


20140501出羽三山神社御朱印帳.jpg
出羽三山神社の御朱印帳です。深い青が綺麗です。


20140501出羽三山神社御朱印.jpg
2ページを使った独特の御朱印です。三山分集めたくなります。


20140501蜂子神社御朱印.jpg
蜂子神社の御朱印です。特別御開扉の印があります。



・山寺日枝神社
旧社格:村社


P5228961.jpg
山寺の50年に一度の御本尊ご開帳に合わせ、日枝神社を参拝してきました。山寺拝観は別途掲載します。
日枝神社は山寺の総鎮守です。石造りの鳥居と参道です。


P5228870.jpg
拝殿正面です。山寺の根本中堂の隣にあり、多くの人が参拝していました。


P5228868.jpg
御神木の大イチョウです。慈覚大師お手植えと伝えられ、千年以上の樹齢といわれています。


P5228872.jpgP5228871.jpg
右側は御神輿殿です。右側は境内にある亀の甲石で、延命・長寿の霊験ありと伝へられています。


20130522山寺日枝神社御朱印帳.jpg
御朱印帳を購入しました。スキャンでは伝わらないかも知れませんが、白地に金文字・絵で、非常に綺麗な御朱印帳です。


20130522山寺日枝神社御朱印.jpg
達筆の墨書です。一筆書きのようです。


・再参拝
参拝日:2019年4月29日
桜の季節に再参拝しました。
P4300709.jpgP4300695.jpg
御由緒書きと参道の桜です。


P4300706.jpgP4300712.jpg
拝殿とご本殿です。


20190429山寺日枝神社御朱印帳.jpg
蒔絵の御朱印帳があり、思わず購入しました。


20190429山王日枝神社御朱印.jpg

コメント

タイトルとURLをコピーしました