美作(岡山県)

美作の参拝神社へのリンク
・中山神社(津山市)
・美作総社宮(津山市)
・出雲大社美作分院(津山市)
・高野神社(津山市)
・作楽神社(津山市)
・徳守神社(津山市)

P3140814.jpgP3140806.jpg
岡山県津山市の津山城址です。立派な石垣に驚きました。桜の名所だそうです。



・中山神社
旧社格:国幣中社・名神大社
美作国一宮
参拝日:2015年3月14日


P3140727.jpg
津山市一宮に鎮座する中山神社です。中山神社は、社伝では慶雲四年(707年)の創祀とされていますが、実際は美作国が備前国から分立した713年に吉備の中山からの勧請されたようです。中山神社の社号標と中山鳥居です。中山鳥居は、貫が貫通していないのが特徴です。


P3140725.jpg
鳥居から真っ直ぐな参道の先に神門があります。神門の前にはユニークな姿の狛犬です。


P3140724.jpgP3140723.jpg
狛犬のアップです。顔が猿のようです。猿神社の関係でしょうか。


P3140721.jpg
中門と拝殿です。拝殿後方に本殿の千木が見えます。


P3140701.jpg
中門からの拝殿です。


P3140707.jpg
拝殿後方に本殿です。本殿は1559年に尼子晴久によって再建されたもので、入母屋造妻入の「中山造」と呼ばれる構造で、国の重要文化財です。重厚で優美な建物です。


P3140717.jpgP3140716.jpg
本殿の横と、後方からの姿です。


P3140719.jpg
社殿全景です。拝殿と本殿が一体となって美しい姿です。


P3140702.jpgP3140729.jpg
境内にある惣神殿です。右は中山鳥居の手前にある祝木のケヤキです。樹齢800年で、尼子の兵火以前のものだそうです。


P3140709.jpgP3140713.jpg
本殿後方の岩の中腹に猿神社があります。左が猿神社の鳥居、右が参道で、急な階段で岩を上ります。


P3140712.jpg
猿神社です。さるぼぼのようなぬいぐるみが奉納されています。牛馬の安産守護の神として信仰されているそうです。


20150314中山神社御朱印.jpg
神印が小振りです。



・美作総社宮
旧社格:県社・式内社
参拝日:2015年3月14日


P3140745.jpg
津山市総社に鎮座する美作総社宮の社号標と鳥居です。美作総社宮は中山神社、高野神社と共に美作三大社と呼ばれているそうです。鳥居は中山鳥居です。参道右の細い道を自動車で登りました。


P3140816.jpgP3140732.jpg
社殿階段下の狛犬です。右は社殿側から参道を見下ろしたところです。


P3140733.jpg
拝殿正面です。


P3140736.jpg
中山造の本殿です。1562年に毛利元就が再建しました。国指定の重要文化財です。大きさと荘厳さに圧倒されます。


P3140739.jpg
本殿後方からの様子です。


P3140737.jpg
社殿全景です。丘の上の境内一杯に社殿が建っています。


P3140821.jpgP3140740.jpg
左は本殿に挙げられている額です。「正一位総社大明神」と書かれています。右は本殿後方にある摂・末社です。


20150314美作総社宮御朱印.jpg
参拝時は神職さんはお留守でしたが、電話するとわざわざ神社まで出てきてくれました。三ッ鳥居のような独特の朱印です。



・出雲大社美作分院
参拝日:2015年3月14日


P3140757.jpg
津山市街地にある出雲大社美作分院です。1882年に創建されましたが、1988年に津山市の都市計画により現在地に移転新築されたそうです。近代的な建築で1階が駐車場になっています。鳥居の奥に大黒様とウサギの彫刻が祀られています。


P3140749.jpg
社殿正面です。出雲大社特有の大注連縄です。


P3140751.jpg
社殿の中に、雛人形が飾られていました。前側が昭和初期、後方が明治時代の雛人形です。御殿の中に飾られている雛人形を始めてみました。


20150314出雲大社美作分院.jpg
神社名が墨書されておらず、お寺の御朱印のようです。



・高野神社
旧社格:県社・式内社
美作二宮
参拝日:2015年3月14日


P3140758.jpgP3140762.jpg
津山市二宮に鎮座する高野神社の鳥居と社号標です。鳥居の奥に「宇那提の森」の椋です。樹齢700年だそうです。


P3140764.jpg
鳥居をくぐり真っ直ぐな参道を進むと神門があります。


P3140768.jpg
拝殿正面です。


P3140770.jpg
拝殿と本殿です。立派な本殿は岡山県指定の重要文化財です。


P3140772.jpg
本殿のアップです。1663年に国主の森氏により再建されました。


神職さんが不在で御朱印は頂けませんでした。残念。



・作楽神社
旧社格:県社
参拝日:2015年3月14日


P3140778.jpg
岡山県津山市神戸にある神社で、美作国守護の館「院庄館」があった地に、後醍醐天皇とその忠臣児島高徳を祭神として、明治2年(1869年)に創建されました。二の鳥居と拝殿です。


P3140783.jpg
本殿の屋根です。


P3140785.jpg
社殿全景です。


P3140780.jpgP3140791.jpg
左は拝殿の屋根です。社名に因んで桜が飾られています。右は駐車場にある一の鳥居です。奥を右に90度曲がると拝殿になります。


20150314作楽神社御朱印.jpg
「天莫空勾践 時非無范蠡」は忠臣の児島高徳が桜に刻んだ詩です。



・徳守神社
旧社格:県社
参拝日:2015年3月14日


P3140792.jpg
岡山県津山市宮脇町にある徳守神社の鳥居です。津山藩の総鎮守です。


P3140805.jpgP3140796.jpg
左は神門です。右は境内に飾られている御輿です。日本三大御輿の一つと言われているそうです。


P3140795.jpg
拝殿正面です。


P3140799.jpg
本殿です。中山造りの重厚な建物です。


P3140803.jpg
本殿の飾りです。透かし彫りのようになっています。


20150314徳守神社御朱印.jpg
津山総鎮守の朱印が押されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました