観光 足摺岬(高知県) ・足摺岬住所:高知県土佐清水市撮影:2021年9月23-24日感想:四国最南端の足摺岬です。よい天気で暑い中、夕方に観光しましたが、翌日も晴天だったため日の出も見に行ってきました。原生林のような道を進むと足摺岬に立つ灯台が見えてきます。右は... 2022.07.03 観光
観光 湯布院(大分県) ・湯布院住所:大分県撮影:2022年5月3~4日感想:念願の湯布院の温泉に入ってきました。外出規制のないGWで、油布見通りは多くの人で溢れていました。湯布院泉質:単純温泉(源泉 70.2℃)田園通りからの由布岳のパノラマです。人力車の車夫さ... 2022.05.28 観光
観光 佐多岬(鹿児島県) ・佐多岬住所:鹿児島県撮影:2022年5月2日感想:本土最南端の佐多岬に行ってきました。曇り空でしたが、夕方には徐々に太陽が顔をだし始めました。駐車場待ちは30~40分でした。佐多岬に向かう途中で見える開聞岳も素晴らしい眺めでした。駐車場か... 2022.05.28 観光
観光 壱岐観光(長崎県) ・壱岐観光住所:長崎県撮影:2022年4月30日感想:3年ぶりの移動制限のないGWで、九州旅行の始めに壱岐観光に行きました。前日が大荒れの天候でフェリーの運航が心配されましたが、当日は徐々に天候が回復し、午後は観光日和となりました。ジェット... 2022.05.14 観光
観光 対馬観光(長崎県) ・対馬観光住所:長崎県撮影:2019年12月6日~7日感想:日韓関係の冷え込みで観光客が減っているとのことで急遽訪問することにしました。レンタカーで島中を回り、ゆっくり観光してきました。初冬のためかほとんど観光客には会いませんでした。2日目... 2019.12.30 観光
観光 田沢湖(秋田県) ・田沢湖住所:秋田県仙北市撮影:2019年4月29日感想:田沢湖は直径約6kmの円形、最大深度は423.4mで日本第1位(第二位は支笏湖、第三位は十和田湖)、世界では17番目に深い湖とのこと。湖面標高は249mで、最深部の湖底は水面下174... 2019.06.23 観光
観光 四万の甌穴(群馬県) ・四万の甌穴住所:群馬県吾妻郡中之条町撮影:2019年4月28日感想:四万の甌穴は国道353号線沿いを流れる四万川にあります。“四万ブルー”と呼ばれる水の色が素晴らしいです。甌穴とは、水の流れが渦巻き状になる川底のくぼみに石や砂が入り、それ... 2019.06.16 観光
観光 沖縄 ・沖縄住所:沖縄県撮影:2019年2月9日~11日感想:初日、二日目と雨模様でしたが快適な気温で沖縄を満喫できました。レンタカーで島中を回り、桜も見ることが出来ました。2月9日・ガンカラーの谷(南城市)雨に濡れ植物が生き生きとしていました。... 2019.03.21 観光
観光 橋杭岩(和歌山県) ・橋杭岩住所:和歌山県東牟婁郡串本町撮影:2018年9月16日感想:橋杭の海岸から大小約25の岩が、南南東へ一列におよそ850メートルにわたって連続してそそり立っている景観は絶景です。国指定の名勝天然記念物です。観光時は干潮時で弁天島まで歩... 2018.10.27 観光
観光 錦帯橋(山口県) ・錦帯橋住所:山口県岩国市撮影:2018年4月29日感想:岩国市の錦川に架橋された木造のアーチ橋です。日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝に指定されています。5連のアーチからなり、全長193.3メートル、幅員5.0メートルで、主要... 2018.07.01 観光