観光 竜化の滝(栃木県) ・龍化の滝・住所:栃木県那須塩原市塩原・観光:2024年5月2日・感想:竜化の滝までの遊歩道は結構距離がありますが、3段の滝は見応えがあります。塩原十名瀑の一つです。竜化の滝歩道の案内板です。クリックして拡大してください。遊歩道から見える布... 2024.07.06 観光
観光 もみじ谷大吊橋(栃木県) ・もみじ谷大吊橋・住所:栃木県那須塩原市関谷1425-60・観光:2024年5月2日・感想:もみじ谷大吊橋は、全長320メートルで無補剛桁歩道吊橋としては、本州最大級の長さだそうです。無補剛桁歩道吊橋とは、ワイヤーロープを横に張ることにより... 2024.07.06 観光
観光 仏ヶ浦(青森県) ・仏ヶ浦・住所:青森県下北郡佐井村・観光:2024年4月30日・感想:大間崎の帰りの下北半島を回り込み、仏ヶ浦を見学してきました。約2000万年前の海底火山活動によって形作られたといわれています。夕方だったので、道路脇の展望台から見学しまし... 2024.07.06 観光
観光 大間崎(青森県) ・大間崎・住所:青森県下北郡大間町大間大間平17−1・観光:2024年4月30日・感想:本州最北端の大間崎に行ってきました。本マグロの一本釣りで有名です。青森市は雨でしたが、大間崎に着く頃にはなんとか雨は上がりました。念願の本マグロを食して... 2024.07.06 観光
観光 竜飛崎(青森県) ・竜飛崎・住所:青森県東津軽郡外ヶ浜町・観光:2024年4月29日・感想:風の岬と呼ばれる竜飛崎に行ってきました。確かに風が強かったです。石川さゆりの「津軽海峡冬景色」で有名です。青函トンネル記念館は海底のトンネルまで行くことが出来、興味深... 2024.06.30 観光
観光 白神山地 十二湖(青森県) ・白神山地 十二湖・住所:青森県西津軽郡深浦町・観光:2024年4月29日・感想:世界遺産白神山地の西側にある十二湖に行ってきました。青池は見事なコバルトブルーでした。約300年前の地震による山崩れで出来た33湖があるそうですが、森の物産館... 2024.06.30 観光
観光 ゴジラ岩(秋田県) ・ゴジラ岩・住所:秋田県男鹿市・観光:2024年4月28日・感想:赤神神社からの帰りがちょうど夕暮れとなったので近くのゴジラ岩に寄ってみました。綺麗な夕陽が見える日でしたが、それほど混雑はしていませんでした。確かにゴジラが光線をはく迫力があ... 2024.06.30 観光
寺院 恐山菩提寺 ・恐山菩提寺・日本三大霊山(比叡山・高野山)・住所:青森県むつ市大字田名部字宇曽利山3-2・TEL:0175-22-3825・開山:5月1日〜10月31日(午前6時~午後6時)・感想:令和6年の開山初日に参拝してきました。快晴の空の下、もの... 2024.06.29 寺院
津軽 津軽 弐(青森県) 津軽の参拝神社へのリンク・高山稲荷神社(青森県つがる市)・善知鳥神社(青森県青森市)・猿賀神社(青森県平川市)・蕪無神社(青森県八戸市)・櫛引八幡宮(青森県八戸市)・高山稲荷神社・旧社格:・東北の千本鳥居・住所:青森県つがる市牛潟町鷲野沢1... 2024.06.23 津軽
羽後 羽後(秋田県) 羽後の参拝神社へのリンク・唐松神社(秋田県大仙市)・太平山三吉神社(秋田県広面)・古四王神社(秋田県秋田市)・赤神神社(秋田県秋田市)・唐松神社・旧社格:郷社・女性の生涯を守る「女一代守神」・住所:秋田県大仙市協和境字下台84・TEL:01... 2024.06.15 羽後