美濃の参拝神社へのリンク
・南宮大社(不破郡垂井町 )
・伊富岐神社(不破郡垂井町 )
・御首神社(大垣市 )
・長良天神社(岐阜市 )
・岐阜護国神社(岐阜市 )
・手力雄神社(岐阜市 )
・南宮大社
旧社格:国弊大社
美濃一宮
美濃一宮の南宮大社の大鳥居です。新幹線の路線脇に車道をまたいで立っています。
石輪橋越しの楼門です。楼門含め多くの建物が国の重要文化財に指定されています。
境内中心の高舞殿です。朱色が鮮烈です。南宮大社は関ヶ原の戦いで焼失したものを、春日局の願いにより徳川家光が再建したそうです。
拝殿と回廊です。
回廊から望める本殿です。こちらは一転して落ち着いた雰囲気です。
太く優しい墨書です。
・伊富岐神社(御朱印無し)
旧社格:県社
美濃二宮
美濃二宮の伊富岐神社です。太鼓橋から拝殿を望みます。伊吹山は見えませんが緑に包まれた神社です。
拝殿脇に杉の大木があります。幹は途中から4本に分かれています。社殿は関ヶ原の戦いで焼失しましたが、この杉は生き残ったそうです。
拝殿から本殿です。本殿の屋根が赤いのが少し異質です。
境内入り口横にある摂社です。木の祠のようです。石灯籠が特徴的です。
たまたま神社に来られた関係者の方(社殿でハクビシンが捕まり様子を見に来たそうです)に聞いたところ、御朱印は無いそうです。代わりにこのパンフレットをいただきました。関係者の方曰く、古くは伊富岐神社が美濃一宮でしたが、その後南宮大社との争い敗れて二宮になったそうです。伊吹山を遙拝するこの神社ではありそうな話に思えました。
・御首神社
旧社格:村社
鳥居から境内です。多くの幟が立てられていました。御首神社は、平将門のさらし首にされた首が、京から関東に飛んで帰るところを南宮大社の祭神が弓矢で射抜き、落ちたところに御首神社を祀ったそうです。
手水舎の様子です。古くは井戸水を用いていたようです。
拝殿正面です。境内には多くの帽子が奉納されていました。
摂社の神明神社(天照大神)です。神社前の意味ありげな組石が気になります。
祭神名はスタンプでしたが、丁寧に押していただきました。
・長良天神神社
旧社格:
岐阜市の北、長良川の畔にある神社です。参道から見た神門です。大きな木に囲まれています。
境内奥に拝殿があります。広い境内で駐車場にもなっていました。拝殿横には大きな枝垂れ桜があります。
拝殿内を撮影させていただきました。色とりどりに描かれた天井の絵にビックリです。畳の拝殿も珍しいです。
賽銭箱に据えられた神紋です。木目が良い味を出しています。
拝殿脇のなで牛です。子連れで、乳をやっています。子連れのなで牛は初めて見ました。
長良天神神社の御朱印帳です。長良川がデザインされています。ピンクが少し派手ですが綺麗な御朱印帳です。
御祭神の墨書が変わっています。
・岐阜護国神社
旧社格:
金華山の麓、長良川の畔に鎮座します。境内からは山頂の岐阜城も臨めます。鳥居から境内です。
左右均整のとれた重厚な拝殿です。狛犬が変わっています。
境内に河童堂が祀られており、その前の神田です。河童ののんびりした姿に癒やされます。
墨書は素晴らしいです。朱印が薄いのが残念です。
・手力雄神社
旧社格:郷社
かつての交通の要所である岐阜市長森に鎮座する手力雄神社です。鳥居から境内を臨みます。参道の両脇には多くの狛犬が奉納されています。
拝殿正面です。非常に綺麗な社殿で、平成20年新築だそうです。
拝殿内を撮影させていただきました。木が瑞々しく、木の匂いがしそうです。木造の新築は良いですね。
奉拝が真ん中に大きく書かれている御朱印は初めてです。
コメント