駿河(静岡県)

駿河の参拝神社へのリンク
・富士山本宮浅間大社(富士宮市 )
・冨知神社(富士宮市 )
・大井神社(島田市 )
・焼津神社(焼津市 )
・御穂神社(静岡市 )


・富士山本宮浅間大社
旧社格:官幣大社・名神大社
駿河一宮


P3220361.jpg
富士山本宮浅間大社の朱の大鳥居と社号標と富士山です。いかにも「日本」という風景です。参拝当日は快晴で富士山がクッキリ見えました。


P3220368.jpg
快晴の空をバックにした富士山です。空気が澄み素晴らしい眺めです。


P3220229.jpg
参道を進むと楼門が現れます。


P3220234.jpg
境内の様子です。拝殿越しに本殿の屋根が見えます。


P3220243.jpg
拝殿正面です。社殿は独特のオレンジ色で統一されています。


P3220251.jpg
徳川家康の造営による本殿は国の重要文化財です。二重の楼閣造であり、珍しい建物で「浅間造」と言われます。


P3220321.jpgP3220239.jpg
拝殿の中では結婚式が行われていました。右側は桜越しに望む本殿の2階部分です。


P3220354.jpg
西鳥居側から本殿越しに富士山を望みます。素晴らしい景観です。


P3220268.jpgP3220304.jpg
境内にある、富士山の湧水が湧き出す「湧玉池」です。国の特別天然記念物に指定されています。驚くほど澄み切った湧水です。池の左端に見えるのが水屋神社です。


P3220313.jpg
湧玉池の畔にある東鳥居越しの富士山です。電線が多く入るのが残念ですが、こちらも素晴らしい眺めです。


20140322富士山本宮浅間大社御朱印.jpg
正統派の御朱印です。



・冨知神社
旧社格:式内社


P3220379.jpg
富士山本宮浅間大社の神職さんから、関連の神社として紹介されたので、冨知(ふくち)神社を参拝しました。御祭神は大山祇命(おおやまづみのみこと)で、浅間大社の御祭神木花佐久夜毘売命の御父神に当るそうです。浅間大社の北西500m程の位置ですが、駐車場に困りました。境内から富士山が望めます。


P3220377.jpg
境内の様子です。広くはありません。


P3220372.jpg
拝殿に挙げられた扁額です。


P3220376.jpg
本殿です。
御朱印はありません。



・大井神社
旧社格:県社
日本三大奇祭の一つと言われる「島田の帯祭り」で知られる


P3210083.jpg
大井川の川越の安全を祈願した神社です。水の神・弥都波能売神、土の神・波迩夜須比売神、太陽の神・天照大神の三女神を祀ります。鳥居と社号標です。


P3210066.jpg
拝殿正面です。


P3210069.jpg
拝殿内の様子です。結婚式の準備をされているようでした。


P3210074.jpg
本殿です。


P3210067.jpg
境内に置かれている帯祭りの大奴像です。


P3210070.jpgP3210078.jpg
左は多くの境内社です。広い境内です。右側は祭儀殿屋根の亀の瓦です。亀は珍しいと思います。


20140321大井神社御朱印.jpg
朱印が綺麗に押されています。丁寧に作成して貰えました。



・焼津神社
旧社格:県社、式内社


P3210093.jpg
鳥居と社号標です。焼津は、日本武尊の東夷征討の折、此の地で野火の難に逢われたとき、天叢雲の剣で草を薙ぎ、向火を放って賊徒を討伐した地だそうです。


P3210086.jpg
拝殿です。広い境内の奥にあります。


P3210087.jpg
額と拝殿内部です。


P3210091.jpg
拝殿から本殿です。曰くありげな灯籠がありました。


P3210092.jpgP3210095.jpg
境内には日本武尊の像と、八咫烏の像がありました。


20140321焼津神社御朱印.jpg



・御穂神社
旧社格:県社


P3210190-1.jpg
御穂神社は世界遺産に登録された「三保の松原」に鎮座しています。三保の松原から見た夕陽に染まる富士山です。


P3210122.jpg
鳥居と社号標です。


P3210123.jpg
参道は「羽衣の松」から約500m続く松林で、「神の道」と言われているそうです。


P3210115.jpg
拝殿正面です。


P3210116.jpg
拝殿の様子です。「三保大明神」の額が挙がっています。


P3210119.jpg
本殿です。


P3210134.jpg
羽衣の松の近くに鎮座する羽車神社の石祠です。


20140321御穂神社御朱印_0002.jpg
御朱印は書き置きでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました