・鞍馬寺
・鞍馬弘教総本山
![]()
鞍馬寺の仁王門です。大きく立派です。
![]()
参道両脇の朱灯籠と緑のコントラストが綺麗です。
![]()
本殿金堂前からの眺めです。山並みが清々しいです。
![]()
本殿金堂正面です。
![]()
金堂の朱が青空によく映えます。
![]()
![]()
金堂前の阿吽の虎です。(狛犬ではないそうです)
![]()
![]()
左側は金堂前の高台にある翔雲臺です。平安京の擁護授福のため御本尊が降臨した場所だそうです。板石は金堂の後方より出土した経塚の蓋石だそうです。右側は金堂前の金剛床(こんごうしょう)です。六芒星のパワースポットと言われています。
![]()
![]()
鞍馬山のシンボルの天狗の絵馬が奉納されていました。右側は目の前でヒヨドリが蝉を捕まえた瞬間です。驚きました。
![]()
![]()
左側は緑に囲まれた中門です。御本尊は尊天(毘沙門天王・千手観世音菩薩・護法魔王尊)です。
鞍馬寺(京都府)
鞍馬寺
コメント