旧社格:県社・式内社
伊勢一宮
猿田彦大神を祀る神社の総本社


伊勢一宮の椿大神社の鳥居です。車で左側の赤い大鳥居をくぐり、しばらく進むと社号標と石造りの鳥居に到着します。


境内を進むと次々に石造りの鳥居が現れます。最後は木の鳥居です。

御本殿です。重厚な建物が、大きな石段の上に建っています。

御本殿の屋根の傾斜が独特と思います。

境内の様子です。


左側は境内にある御船磐座です。神聖な雰囲気です。右側は灯籠が続く境内の小道です。

達筆です。朱印が独特の字体です。
・椿岸神社
旧社格:式内社
椿大神社別宮

椿岸神社の鳥居です。天之鈿女命を祀り、多くの芸能人が寄附をしていました。

拝殿正面です。朱色が綺麗で、女神のお社に相応しく思います。

拝殿脇の水路です。豊富な水量です。

椿大神社と同じデザインの御朱印でした。朱印の字体も同じです。
タグ:椿大神社
【全国一宮巡りの最新記事】