旧社格:国弊中社・名神大
出羽一宮

鳥海山大物忌神社は山頂に本社があり、里宮として吹浦口之宮、蕨岡口之宮があります。吹浦口之宮の鳥居と社号標です。

境内の様子です。中央に下拝殿があり、その左側に本殿への参道が続きます。

下拝殿正面です。本殿まで行けない人はここで参拝するそうです。


左側は賽銭箱に据えられた神紋です。鳥海ふすまと言うそうです。右側は本殿に続く参道です。急な階段が続きます。

階段を登りきったところの上拝殿です。

社殿の様子です。同じ形の本殿が2棟並んでいます。

本殿です。手前が月山神、奥が大物忌神です。

本殿の裏手に登山道の入口のようなところがありました。

綺麗な御朱印です。
・鳥海山大物忌神社(蕨岡口之宮)
旧社格:国弊中社・名神大
出羽一宮

蕨岡口之宮の鳥居と社号標です。随神門が望めます。

境内の様子です。社殿は参道から90度曲がって建てられています。

三の鳥居越しの社殿です。せり出した屋根が特徴的です。


社殿内部の様子です。正面に鳥海山大物忌神社の額が挙がっています。その右には立派な鳥海山大権現の額が挙がっています。

蕨岡口之宮の社務所は無人で、御朱印は吹浦口之宮で書き置きのものを頂きました。
タグ:鳥海山大物忌神社
【全国一宮巡りの最新記事】