スマートフォン専用ページを表示
五郎太夫の旅日記
神社やパワースポット巡りの気ままな旅の記録を紹介します。
<<
2017年09月
|
TOP
|
2017年11月
>>
- 1
2
>>
2017年10月22日
龍谷不動明王寺
・龍谷不動明王寺
・真言宗智山派
・日本三不動のひとつ
・住所:大阪府富田林市彼方1762
・参拝日:2017年6月3日
ドライブの途中で立ち寄りました。突然山間に立派なお堂が現れ驚きました。
タグ:
不動明王寺
posted by 五郎太夫 at 16:31|
Comment(0)
|
不動明王寺
紀三井寺(和歌山県)
・紀三井寺
・西国三十三所第2番札所
・救世観音宗(ぐぜかんのんしゅう)総本山
・住所:和歌山県和歌山市紀三井寺1201
・参拝日:2017年4月2日
近畿の桜の名所とのことで参拝してきました。満開には早かったですが参拝者も多くなく、落ち着いて参拝することができました。寺院では珍しいと思いますが、千手観音の写真撮影もOKでした。
紀三井寺全景と楼門です。
階段の参道の途中に、満開の桜が一本ありました。
波切不動明王の屋根瓦と桜です。
左は日本名水百選に選ばれた三井水です。右は青空に映える桜です。
左は本堂です。桜はまだ三分咲き程度でした。右は千手観音です。写真撮影OKで驚きました。
桜越の本堂です。
多宝塔です。
紀三井寺から望む和歌浦です。
楼門と桜です。
タグ:
紀三井寺
posted by 五郎太夫 at 15:56|
Comment(0)
|
紀三井寺
万博公園(大阪府)
・万博公園
住所:大阪府吹田市
撮影:2017年4月9日
感想:生憎の曇り空でしたが、大阪の桜の名所とのことで万博公園に行ってきました。太陽の塔をバックとした満開の桜は素晴らしかったです。曇り空にもかかわらず、多くの花見客で賑わっていました。
モノレール駅からの万博公園の眺めです。
多くの桜は太陽の塔の後方で咲いています。
桜に浮かぶ太陽の塔です。
桜とユキヤナギです。奥に万博公園の観覧車が見えます。
posted by 五郎太夫 at 14:40|
Comment(0)
|
サイトマップ
- 1
2
>>
累計:
本日:
昨日:
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
最近の記事
(01/01)
全体目次
(01/09)
伊勢神宮
(01/03)
和歌山城(和歌山県)
(01/03)
摂津 弐(大阪府)
(01/03)
坐摩神社(大阪府)
(09/25)
甲斐(山梨県)
(09/24)
冨士浅間神社9社巡り
(07/03)
祖谷渓(徳島県)
(07/03)
にこ淵(高知県)
(07/03)
佐田岬(愛媛県)
最近のコメント
椿大神社(三重県)
by Trip-Partner スカウトチーム (01/27)
鳥海山大物忌神社(山形県)
by 五郎太夫 (04/03)
鳥海山大物忌神社(山形県)
by (03/08)
淡路編(兵庫県)
by 五郎太夫 (12/26)
淡路編(兵庫県)
by たぬき (12/24)
タグクラウド
伊勢神宮
北海道神宮
大神神社
御朱印
神社
カテゴリ
日記
(0)
能登
(1)
加賀
(1)
飛騨
(1)
近江
(1)
出雲大社
(2)
伊勢神宮
(1)
越前
(2)
美濃
(3)
河内
(1)
過去ログ
2030年01月
(1)
2023年01月
(4)
2022年09月
(2)
2022年07月
(4)
2022年06月
(7)
2022年05月
(16)
2021年05月
(2)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2019年12月
(5)
2019年08月
(1)
2019年06月
(16)
2019年03月
(2)
2019年02月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(3)
2018年07月
(1)
2018年06月
(4)
2018年05月
(2)
2018年01月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0